2016年 03月 11日

昨年は、見つけられなかったすずらん。
今年は、見つけることができました。
一昨年の今日、小さな白い花が寄りそって、
みんなで力を合わせて咲いてるように見えたので、
すずらんをおうちに飾りました。
偶然にも花言葉は、「希望」や「幸福の再来」という意味があり、
私は、すずらんの前で祈りました。
私の大切な友だち家族は、震災近くの県に住んでいるので、
あの日、数分、数秒違えば・・・そんな恐ろしい体験をし、
心もたくさん痛めたことと思います。
ここで伝えたことはないけど、「生きていてくれて良かった。」
心からそう思います。
話がそれてしまいますが、私は10月に突然事故で弟を亡くし、
「人の命は、どうすることもできひん」と、いうことを、初めて実感しました。
いくら泣いても、いくら寝ても、現実が目の前にあり、
苦しくて苦しくて、悲しみは消えません。
一日たりとも忘れることのない最後の顔と、あのときの悲しみは、
これから先も一生私の心の中で続きます。
身近な人がいなくなる悲しみの重さは、はかり知れません。
生かされた私たちは、その命を大切に、
これからの人生を生きていきたいと思います。
こんな日に、自分の話をしてごめんなさい。
比べてるわけではないのです。
ただ、大切な人がいなくなってしまい、
悲しみが癒えることがないことを、今までの自分より、
ほんの少しだけですが、わかるような気がします。

今年も、応援クリックの検索を呼びかけたいと思います。
本日、Yahoo! JAPANで、「3.11」 という検索するだけで、
おひとりにつき10円が、Yahoo!から復興支援のために寄付されます。
どうぞこちらに入って、→■
下までスクロールし、ブルーの検索ボタンを押してください。
「震災から5年、いま応援できること」です。


勝手にご紹介させていただいているので、直リンクではなく、URLを貼らせていただいています。
良かったら飛んでみてくださいね。
今日の「丁寧な暮らしのトラコミュ」からのおすすめ記事は、
「入園前に、書類の整理収納を!(その1)」 の記事です。
http://ameblo.jp/yuka4188/entry-12137688624.html
今日の「手作りパンのある暮らし」からのおすすめ記事は、
「酵母でソーセージフランス♪」 の記事です。
http://plaza.rakuten.co.jp/onchanhaha/diary/201602280000/
今日の「すこしいいこと。うれしいきもち。」からのおすすめ記事は、
「身の丈に合った暮らし…」 の記事です。
http://gokigencafef.blog.fc2.com/blog-entry-983.html
私が作ったトラコミュです。
変わらずご参加くださりありがとうございます。
![]() 丁寧な暮らし |
![]() *手作りパンのある暮らし* |
![]() すこしいいこと。うれしいきもち。 |
#
by ouchi-chie
| 2016-03-11 16:47
| お花